歯周病Q&A2
こんにちは
河内花園駅から徒歩5分 香川花園歯科医院のスタッフです。
Q,①治療で出血するのは、当たり前?
A, 健康な歯茎は引き締まっているので、多少の刺激を加えても出血することはありません。
しかし歯周病菌によって歯茎に炎症が起こっていると、歯ブラシが当たるぐらいの軽い刺激でも
出血します。検査や治療の時に、ある程度出血するのも仕方ないといえるでしょう。
Q,②入れ歯やインプラントでも歯周病になるの?
A, 口の中の環境が悪ければ、プラークが付着して歯周病菌が繁殖し、歯肉に炎症が起きます。
入れ歯は毎日洗い、残っている歯もしっかり磨きましょう。歯が一本も残っていない人も
口をゆすぎ、舌の表面の清掃などを行い、清潔にして下さい。
インプラント治療を受けた場合も、その後の歯磨きを怠ると、インプラントの周りに炎症が
起こります。進行するとインプラント周囲炎になり、歯周病と同様に歯茎が腫れ、周りの骨が
溶けていきます。
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 歯周病Q&A2
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://hanazonoshika.com/mt/mt-tb.cgi/246
コメントする